Chick Corea Return To Forever

なんだ、メインストリーム・ジャズはどうしたんだ?
と言われそうですが、今しばらくお待ちを。

例えば、政権が変わるというような待ち構えて行われる変化には、人は順応というかそれなりの対応ができると思いますが、予想しえない変化には拒否反応を示す方も多いようで。

この Return To Forever は、ジャズ愛好家にとってはまさに賛否両論、ボロくそ派と待ってました派の真っ二つに分かれた作品といえます。

まず第一に、Chick Corea のルーツ的なスパニッシュな味付けであり、玄人好みする難解さを極力抑えた曲調であり、Flora Purim(drumsのAirto Moreiraの奥さん)の歌い方であり、結局何もかもダメな人と良かった人に評価が分かれました。

私は、聴いた瞬間から虜になったサイドにいましたので、わぁわぁ騒ぐ人らの意見は民主主義的に「そういう考え方もありますね」という解釈というか、無視してました(笑)。理論的にどうであっても楽しめない音楽は自己満足でしかありません。

さて、本題です。例えば、「Sometime Ago / La Fiesta」の最初の印象は、私に言わせればプログレッシブロックの大作のような展開? とこういう感想でさえ『けしからん!』みたいな反動がありましたが、正直どんどんテーマを昇華しながら曲調に乗って高揚していく演奏に「どう? こういうの気に入った?」と言わんばかりの挑発的な視線を感じるところが最高です。…分かりづらいですね。

次作の『Light As A Feather』で発表される名曲「Spain」につながる大胆なラテン風味を散りばめて、Corea 自身もそれまでの代表作である『Now He Sings, Now He Sobs』のような上手なピアニストってだけではない、非凡な才能を世に見せつけた傑作です。私は今でも世界一のピアニストは Chick Corea だと思っています。
ちなみにamazonの方のジャケ写ではなく、「ECM」が中央にあるのがオリジナルです。

Bass, Double Bass – Stanley Clarke
Drums, Percussion – Airto Moreira
Electric Piano – Chick Corea
Flute, Saxophone [Soprano] – Joe Farrell
Vocals, Percussion – Flora Purim

1.Return To Forever 12:06
2.Crystal Silence 6:55
3.What Game Shall We Play Today 4:26
4.Sometime Ago / La Fiesta 23:18

チック・コリア - Return to Forever

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です