Wynton Marsalis Live at Blues Alley

どうでしょう、決定版と言っていいと思います。トラディショナルジャズへのリスペクトが頂点に達し、有り余るテクニックを思う存分発揮した天才ウィントンの最高傑作です。

ワシントンD.C.にある「Blues Alley」に行ったのは1990年頃だったと思いますが、私が観たのは organ の Joey DeFrancesco のグループと、失念してしまった驚異的な女性 vocalist でした。それより、本作のライブがここで行われていたことを思うと感慨深かったのを思い出します。

彼の故郷である New Orleans に(十数回は行ってるので多少ガイドできます)「Snug Harbor」というクラブがあるんですが、彼のお父さん(Ellis)が定期的に出演しています。今でも活動されています。ここでは、南部のディープなサウンドがジャズだけでなく、ゴスペルのおばさんの強烈な歌声が店を壊すかのごとく鳴り響いていたりします。あの New Orleans の様々な歴史やサウンド(Second LineやCajunやZydeco)が、ジャズの優等生である Wynton のエッセンスとなっているのは間違いありません。

本作では、前半の「Juan」から「Cherokee」につながる部分を聴いていただければ、この Quartet の神髄を多少はご理解頂けると思います。盲目の Robarts による間合いを聴くだけでも鳥肌が立ってきます。やっぱりジャズは実演がいいです。その時の音と息吹きが。
レコードとCDへの移行の過渡期にあった当時(1986年)、Wynton はレコード発売を拒否してCDのみでの発売に固執したことも特筆すべきことでしょう。

Wynton Marsalis (trumpet)
Jeff Watts (drums)
Robert Hurst (bass)
Marcus Roberts (piano)

Disc: 1
1. Knozz-Moe-King
2. Just Friends
3. Knozz-Moe-King (Interlude)
4. Juan
5. Cherokee
6. Delfeayo’s Dilemma
7. Chambers of Tain
8. Juan (E Mustaad)
Disc: 2
1. Privave
2. Knozz-Moe-King (Interlude)
3. Do You Know What It Means to Miss New Orleans?
4. Juan (Skip Mustaad)
5. Autumn Leaves
6. Knozz-Moe-King (Interlude)
7. Skain’s Domain
8. Much Later

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です