Gil Evans Gil Evans & Ten
前回の予告通り、Gil Evans の代表作にして Big Band Jazz の未来を方向付けた必聴アルバムをご紹介いたします。
Miles Davis の音楽に Gil Evans の存在がなかったら、あのような名声も傑作の数々も生まれなかったということは周知の事実でしょう。「Miles Ahead」、「Porgy and Bess」、「Sketches of Spain」はもちろんのこと、クレジットされていない作品でも膨大な数のレコーディングに関わっていて、Davis 自身も彼の才能に依存していたといいます。そんな影の立役者的なポジションは、彼自身の生涯にわたって象徴的なものになっていきます。Web 上の情報ではほとんど触れられていませんが、晩年を含めて経済的には決して成功者とは言えない音楽家としての一面もあり、そういった部分が前回ご紹介した Gerry Mulligan とは最後まで対照的でした。Mulligan は奏者・作編曲家として成功し、経済的にも不足なく生涯を終えることができたのに対して、Evans はむしろ金銭的な欲もまた得られる機会からも遠いまま1988年に人生を終えました。
1980年代に話題となった NY の Sweet Basil における「Monday Night Orchestra」もそうですが、米国特有の芸術家に手厚い仕組みがなければ、ライブ演奏や単発のレコーディングによる収入だけでは喰っていけないのです。
さて、本作についてですが、1957年録音の Evans 名義としては最初となるアルバムで、楽曲に著しい特色は感じられないにも拘わらず、中身は非常に斬新な構成になっています。特に 2. については、この時代の Big Band 演奏としては衝撃のアレンジと、Steve Lacy や Jimmy Cleveland らトンガった個性の持ち主たちの魅力を引き出し、永遠に Big Band Jazz の転換点として記憶されるべき名演だと私は思います。ソリの部分に不協和音と思わせるような斬新なアレンジは、後に傑作アニメ映画「ルパン三世 カリオストロの城」で大野雄二によるテーマ曲の Jazz バージョンを聴いた時に真っ先に「Ella Speed の影響だな」と思ったものです。いや、実際にそうなのかは本人も言っていないし、わかりません。しかし、あのバージョンを聴くと私は必ずこのアルバムを思い出してしまうのです。
Jimmy Cleveland : trombone
Bart Varsalona : bass trombone
John Carisi : trumpet on 1
Louis Mucci : 1st trumpet
Jake Koven : 2nd trumpet
Willie Ruff : french horn
Lee Konitz : alto saxophone
Steve Lacy : soprano saxophone
Dave Kurtzer : bassoon
Gil Evans : piano
Paul Chambers : bass
Nick Stabulas : drums
Jo Jones : drums on 1
1. Remember (4:30)
2. Ella Speed (5:47)
3. Big Stuff (4:45)
4. Nobody’s Heart (4:22)
5. Just One Of Those Things (4:23)
6. If You Could See Me Now (4:15)
7. Jambangle (4:57)