またまたレアもののご紹介ですみません。昔から Jazz を聴く者の習性かもしれません。このアルバムをお持ちの方は果たしているのでしょうか。
Jon Faddis は、米国の National Treasure である Dizzy Gillespie の愛弟子で trumpet 奏者としては超の付くベテランです。リーダーとして自己名義の作品を多く残しているわけではないのでご存じない方もいることでしょう。しかし彼のラッパなくして世に言う名盤も生まれなかったわけで、数々の有名な録音に驚くほど参加しています。彼の信条は師匠譲りの強烈なハイノートサウンドで、本作の大半で鳴り響く、まるで草笛を大音響にしたような高音域の音色は、他の追随を許さない完璧さを見せつけています。Maynard Ferguson という人もハイノートで有名ですが、私は Faddis の方が音楽思考的に好きです。
本作は1989年の録音で、時代的に Wynton Marsalis を筆頭とした新主流派的なサウンドに近いナンバーもありますが、サイドメンはこの時点で若手の中でも飛び抜けた名手を揃えていることも見逃せません。特に女流ではピカイチだった piano の Renee Rosnes が Chick Corea ばりに冴える5.や、全編を通じて通好みなドラミングの Ralph Peterson など、かなりの聴き応えです。この中でも個人的にシビれたのは 6.Retro Blue で、導入部のクールなアレンジがたまりません。ハイノートもやり過ぎは禁物ですが、このアルバムはやり過ぎ1ミリ手前くらいで何とか成り立っていると言えるでしょう。前述のように若手の演奏の素晴らしさが光る作品として聴くに値すると思います。しかし、残念ながら現在はマーケットプレイス以外での入手はほぼ絶望的です。
Jon Faddis (tp)
Ralph Peterson (ds)
Renee Rosnes (p)
Phil Bowler (b)
1 Into the Faddisphere 6:46
2 Sambahia 5:13
3 At Long Last 5:15
4 The Early Bird Gets the Short End of the Stick 5:44
5 Many Paths (To the Top of the Mountain) 7:05
6 Retro Blue 4:38
7 Ciribiribin 7:43
8 War and Peace 3:37
全品送料無料キャンペーン中