久々の更新になってしまいました。理由はネタ切れではなく、単に面倒くさかっただけです。すみません。
今日のアルバムは、今から30年ほど前によく聴いていたもので、この季節のちょっと涼しい時間帯に流すとピッタリなスウィングナンバー集です。
1950年以降に生まれた Saxophone 奏者は、普通 John Coltrane を始めとするいわゆるハードバップ以降の即興(インプロヴィゼーション)に重きを置いたモダンなスタイルを指向するものなのですが、Scott Hamilton という人は若くして、Coleman Hawkins や Ben Webster といったスウィング時代の名手を徹底的に研究し、メロウで切ないメロディばかりを奏でる当時でも大変珍しいミュージシャンでした。
東海岸のメジャーレーベルではこうしたミュージシャンの出番はなく、New York などで勝負することは不可能なわけで、こうした奏者は芽の出ない地方都市のホテルでラウンジ演奏するくらいが関の山だったに違いありません。
しかし、こうした豊かな才能を拾い上げるのもアメリカの得意技の一つで、西海岸で行われていた Concord Jazz Festival を主催する Carl Jefferson というお金持ちに見出されてデビューします。Jefferson が設立した Concord Jazz レーベルに録音したデビュー盤が評判となり、以後このレーベルの看板スターとして今でも活躍しています。Concord レーベルは比較的軽快で明るい演奏が中心の録音が多く、こうした音楽を元々好むお国柄ゆえ、2000年以降はオンラインの影響による業界の衰退も手伝って様々なレコードレーベルを吸収するに至ります。
Swing Jazz は何だかんだ言っても1930年〜40年あたりが全盛だったこともあり、多くの名演は録音が古く、その味を楽しむのにはいいのですが、いかんせん故人になってしまった名手の演奏は生では聴くわけにいきません。ところが、そうした Old Jazz ファンを満足させうる演奏を当時20代の若者が渋くて粋な風貌で演るというのはたまらなかったのでしょう。私が1990年前後にアメリカの田舎に行っていた時も、年配の人たちはその頃 Frank Sinatra の再来と騒がれた Harry Connick Jr.に夢中だったのを思い出します。
もう一つは、音質の問題です。1970年以降はレコードを再生するためのオーディオ機器などの環境が急速に整ったこともあり、一般家庭でも臨場感のある音響を聴くことが可能になりました。こうしたことも彼らのような音楽を後押ししたかもしれません。
さて、1978年録音のこのアルバム自体はもう廃盤になっており、逆に本作を含むデビュー当時の2枚分が1枚で聴けるお得なコンピレーション盤(下記)が出されています。個人的には、彼の十八番である East of the Sun にしびれて買った記憶があり、全体的にリラックスした中にも熱い演奏の詰まった大好きなアルバムです。
Scott Hamilton (ts)
Cal Collins (g)
Monty Budwig (b)
Nat Pierce (p)
Jake Hanna (ds)
1.East of the sun 3:37
2.There is no greater Love 4:05
3.Rough ridin’ 4:16
4.These foolish things 6:21
5.I want to be happy 4:45
6.Everything happens to me 5:40
7.Love me or leave me 4:12
8.Blues for the players 4:23
5.The very thought of you 3:42
6.It could happen to you 5:40
iTunes Storeでは試し聴きができます。是非「East of the Sun」を聴いてみてください